メンテモニターが、そろそろオイル交換ですよ~と訴えてくるので
休みに、オイルとエレメント交換します~
弊社ではオイル交換は、KTCのオイルドレーナー「見えるくん」で
上から吸い取ってます。
オイル交換に関しては、上から抜くか、下から抜くかで色々ご意見がありますが、
RXシリーズ、CXシリーズに関しては、上から抜いても問題なく全部吸い取れています。
試しに、上から限界まで抜いた後にリフトアップして、オイルパンのドレンプラグを
外して見ましたが、全くオイルは出てきませんでした。
オイルパンの形状や、作業者のスキルで多少差は出ますが、
確実にオイルパンの底まで吸い取りチューブを突っ込めば問題ありません。
SH型エンジン後期型は、DPFの再生等でオイル量が増えてきて、
規定量以上になるとメーターにエラー表示が出ますので、
ボクの場合は規定量の真ん中よりちょっと少なめに入れてます。
交換後は、メーターから出ている照度調整棒を押し込んでキーをONすると
黄色の△マークが点滅します。これでオイル交換をECUに読み込ませます。
既に6万キロ超えてますので、そろそろ燃料フィルターも交換時期です・・・
ロードスターの方は、「安い前期RF用フルLCDメーター」ですが、一向にエラー出たままです。
まあ、これはどうしようもなさそうなので、そのうち後期型のまともなメーターの
中古メーターでも買いなおすしかない感じです・・・
おせっかいに、ギアシフトを要求してくる「3→4」みたいな表示を消して、
単純にギアポジションだけ表示だけするようにしました。
どうも、FDの5速の癖で6速に入れ忘れますので、一応表示はさせておきます。
まあ、そんな感じで今年も「メリクリ」です~
メリクリでーす。
いっぱい車あるとメンテも大変ですね。
うちのFD、気づいたら来年5月には車検です。年明けましたら、連絡いたしますので、リフレッシュとか含めて相談乗ってほしいです。お忙しい所すみませんが、何卒お願いします!
走らなくても車検は来ますのでね~ご用命お待ちしています。
僕のFDも来年車検ですわ、ブレーキローターは交換する予定で買いました・・・
走らないのに・・・涙