先日ミッションを新品にしたFD3Sです。
慣らしと思われるくらい走りましたので、少々早いですがミッションオイル交換一回目です。

新品のミッションには予めオイルが入って来るのですが、
早いうちに新鮮なものに交換したほうがいいでしょう

ドレンプラグには怪しい物体が・・・

出てきたオイルもなかなかキラキラしていました

こちらのオーナー様、時節柄(ボーナスで?)、少々懐も暖かいようで、
無謀にも?フロントガラス交換したいとか言い出してしまって・・・

高機能フロントガラスと言えば、AGCのクールベールなんですが・・・ほんとか?

AGCクールベールのHP

ガラス屋さんにお尋ねしたら既に標準ラインナップからは
カタログ落ちしていて、特注扱いで1カ月くらいかかります・・・とのこと

どうしても、赤外線カットしたいらしいので注文しました。

先日ガラスができたとのことで、早速交換してもらいます。

サーキット走ったりしているので、
目立たないですが飛び石傷も多数ついていました。

無残にも交換中

バリっと、綺麗になりました。確かに新品ガラスは透明度高いですね。
もう、砂利トラの後ろとかは何が飛んで来るかわからないので走れません。

こういう時に限って何か飛んで来るんですよね~~
来年の夏は涼しく過ごせそうです、とういか夏は乗らん方がいいですよね。

違うクルマですが、
出先でエンジンが掛からなくなったFD3Sは
クラッチスターターが原因でしたが、
予防交換で、スターターはリビルトに交換
IGスイッチも交換、まだ新品が出ました

新品エンジンに交換したFD3Sは、天気の良い日に軽く走っています。
ダイアグは問題無いので、ツインターボ系のアクチュエータの動作チェックをしたところ、
どうも、動作がいつもと少し違うので胸騒ぎがして再チェックしましたら、
ホースが一本アベコベになっていまして修正

今回バキュームユニットは交換して間が無いのでそのまま使用しました。
ホースは硬化が酷かったので一本ずつ差し替えました。
確認不足でしたが、もともと間違っていたのかもしれません・・・

お返しする前に気が付いて良かったです。

まあ、そんなこんなで、今年も終わりが近づいて来ました・・・