朝から、預かり修理をしていたデミオの試運転です。
写真撮り忘れましたが、デミオディーゼルではほぼ最高距離の35マンキロ超えのクルマです。
しかも、バリバリのチューニングコンピューター入りですが普通に走れます。

どこかのイベントでまたお会いしましょう。

2週間掛かりでエンジンタービン交換しましたRX-7(FD3S)
本日めでたく公道に復帰しました。

先ずは、一定速度でほぼエンジンにもタービンにも負担なく走れる弊社の公道テストコースを
往復して各部の動作確認、ダイアグチェックして、オイル量点検して、
リザーブタンクの水量点検して全部OKです。

さすがに産声を上げたばかりなので、まだ各シールのあたりが付いていませんが、
あとはオーナーさんが大事に慣らし運転をして、楽しんで育て上げられると思います。

そんで午後からは、相談コーナーで「どうしてもFD3Sが欲しい・・・」というお客様が
来店され、買った次の日にはエンジンとタービンの交換が必要かもしれませんよ・・・と
どうしても乗りたいのであれば、協力は惜しみませんが、お勧めは出来ませんよと・・・

なんか、最近若い女性の方が、未だにFD3Sに乗りたいという現象が起きているようです・・・
知らんけど

本日最終のお客様は、RX-8(後期型)です。

なんとこちらも女性オーナーです。
オイル交換の御用命ですが、折角なのでリフトで上げて軽く点検しておきました。
RX-8ユーザーのゴリさんが、丁寧に点検しています。
放っておくと、あちこち分解しそうになるので、点検して結果ご報告です。

そうこうしている間にも、CX-60のロアアームにブーツ取り付けたり、
CX-80やCX-60のフライングカーペットやって社長は同乗して動画撮ったりと
そっちはそっちで、なんやら、かんやら、てんやわんやです。