今日、杉田メカと話をしていて、
『最速の吸気温センサー交換方法』
を、編み出したということで、教えてもらいました。
準備するもの。
1,17×19のメガネレンチ
全長300㎜くらいで、首の立ち上がりが75度くらいの物1本。
これを半分くらいでカットします。
サンダーが高速カッターでカットしたようです。
切り口はケガしない様にバリ取りしておきましょう。
これだけです。
あまり、丈夫そうなメガネですとセンサーにかけにくいようですので、
立ち上がり部の華奢なものがいいらしいです。
作業としては、
1,センサーのカプラーを外す。
バルクヘッド側からエクステンションマニホールドの裏側に手を入れて、
カプラーのロックを解除してセンサー本体から外す。
今日の対象車の場合、ロックが車体前方向きになってましたので、
最悪の向きでしたが手首の関節を外すことで、ロックが外せました…(嘘)
2,センサーに19㎜のレンチを掛けて渾身の力を掛けて緩める。
ここで、レンチが長すぎるとバルクヘッドに当たって回せません。
短いと力が入りません。
今回は非力な僕でも緩められましたが、
きつければ確実にレンチを掛けておいて、ハンマーで”カチン”といきますかね。
レンチ掛けた感じは下の写真のとおりです。
センサーの取り付けベース部分は、微妙に角度がついてますので、
レンチが確実にセンサーに掛かるように探ってから力を掛けてください。
不完全な状態で力を掛けてセンサーを舐めると全バラです。
今までの苦労が水の泡になります。
少しレンチで緩めると、あとは指で回せます。
しかし、センサーには平ワッシャみたいなガスケットが入っていますので、
外す際に落とさない様に”そぉ~~と”とりはずしてください。
ひょっとするとガスケットだけがマニ側に貼りついているかも
しれないので油断しないでください。
あとは逆の手順で、高速応答タイプのセンサーと交換してください。
新しいガスケットが付属していますので落とさない様にセンサーの穴を
探りながら取り付けてください。
また、斜めに入れてネジ山舐めない様に気を付けてください。
ガスケットを落とすかも…という心配性な…というか不器用な…あなたは、
瞬間接着剤や粘度の高いグリスをほんのちょっとだけ塗って
ガスケットを予めセンサーにくっつけときましょう。
締めるときは17㎜です。
新しいのはハーネスが少し長いので、純正より楽に嵌められると思います。
センサーを緩めるところまでは実際に作業してみましたが、
あとは脳内でのイメージですので、実際と多少違いがあるかもしれません。
そんときは上手く工夫してください。
では、頑張ってみてください…
あとセンサーについては、しばらく売り切れになってましたが、再入荷しましたので、
こちらからお買い求めください。
貴重な情報ありがとうございます。購入してチャレンジします。ただカプラーというかプラ部品全般触るのが怖いです。
こういうアプローチの仕方もあるという一例です。
頑張ってみてください。
なんて事だ! 実は、とどくんですよね、、ここ。(^_^;
折角サージタンクを外して交換する決心がついたのに、、、(イメージトレーニング中)
でも、都合の良い工具も無いから、やっぱりタンクを外して、頑張るかな。。
作業難民の貴殿のために考えてみましたw
無事交換終わりました。延長されたハーネスが最初の一回転を難しくしましたが取り付けはやりやすかったです。
おつかれさまです。
出来ましたか、さすがプロ!
いつもありがとうございます。
手首の関節が二回ほど外れかけましたが、なんとか無事に交換することが出来ました。
適切な作業説明ありがとうございました。
レポートありがとうございます。
関節外し2回で出来ましたか…おめでとうございます。
また、面白い作業方法がありましたらレポートしてみます。