少々気が早いですが、
サイクロンプレートの取り付けについて説明しておきます。
予定ではサイクロンプレートと、純正のガスケットを1枚セットにして送ります。
EGRのパイプを取り外したら、最初からついているガスケットをヘッド側に残し
サイクロンプレートを取り付け、さらに新しいガスケットを入れてから
EGRパイプを取り付けます。
少々気が早いですが、
サイクロンプレートの取り付けについて説明しておきます。
予定ではサイクロンプレートと、純正のガスケットを1枚セットにして送ります。
EGRのパイプを取り外したら、最初からついているガスケットをヘッド側に残し
サイクロンプレートを取り付け、さらに新しいガスケットを入れてから
EGRパイプを取り付けます。
今日取り付けました。
出足が鋭くなった気がします。
試乗車を中古で購入し、総走行距離が3000kmなのに、ススの多さにびっくりしました。
燃費も少しアップしました!
ありがとうございます。
試乗車UPの場合は、一回の走行距離が短そうなので
DPF再生モードに入っても完了するまでに停車してしまって・・・
という繰り返しで、クルマにはあまりよくない走行状態で走っていたか可能性もありますね。
MAZDA3用のサイクロンプレートはあるのでしょうか?
2.2Dと構造が違うのでまだ研究中です。すすが溜まるのは間違いないのでなにか方法は考えていきます
cx-30の1.8ディーゼル用の発売を待ってます!
よろしくお願いします。
まずは、1.8の実験車両を入手しないといけませんが、順番にやりますよ
サイクロンプレートに加え、EGR制限プレート・サイクロンアースも買ってしまいました
煤払いしてもらうタイミング (来年初夏) にプレート類は取り付けてもらおうかと…
お買い上げありがとうございます。ご来店をお待ちしています