過去に記載したFC3Sの点火タイミングについて、ここしばらくの入庫車の位置関係とタイミングライトによるタイミングをオーナーの心配を無視して勝手に写真を撮りました。オーナーの人すいません、僕のせいでいらない心配が増えて、またもや悪夢にうなされる日々が始まるかもしれません。

FC3Sの点火タイミングは
フロントプーリの横についている
「クランクアングルセンサー」が
エキセンの回転角度を検出してPCMに信号を送り
その信号をもとにPCMが点火信号をイグナイターに
送ります。

ほんとは、エキセンアングルセンサーなんですが、
パーツカタログ見てもクランクアングルセンサーになっていますので
そのように書きます。

前置きは適当にほざいておいて、

まずは、僕の動かないFC3Sのクランクアングルセンサー
(以下クラセン)

なんと、製造後一回も調整していませんので
キャップがついています。

エンジンが掛かりませんので、
合ってるのかどうかわかりませんが、
長穴のほぼ中央

栃木からのお客様のクラセン。
やはりほぼ中央でタイミングライトはバッチリです。少々もっさりですが、ライトオンでアイドルも上がります。

広島のカブリオレ
問題なく、動いてます。

なにわFC この車がちょっと難解で、タイミングライトに合わせてクラセンを調整すると長穴一杯になってしまいます。
なので、他車と同じように長穴中央付近で様子を見ています。

ショップでリビルトしたエンジンを別のショップでOHしたようですので、
どこかで、フロントプーリーとプーリーボスの組み合わせがおかしくなっているとか、
クラセンの駆動用のギアの表裏が間違っているとか…
エンジン降ろしてみないとわかりません

FC3Sの点火タイミングは整備書によると
右の通りです。

でも、噂ではFCのフロントプーリーと
プーリーのボスは何種類かあって、
交換するときは必ずセットで交換しないと、
ボスのキー溝とプーリーを止めるボルトの
位置関係が変わってしまいます。

こうなると、点火タイミングを見るための
プーリーのマークが正しい位置に来ないので
このまま、間違った位置にあるマークを信じて
タイミングライトでクラセンを
調整するととんでもない位置で
点火タイミングを取る結果になります。

オーナーから見ると、古くなってくるとプーリーが錆てきて気になってくるんですよね~
ベルトもすぐにチビッてしまうので、プーリーを交換しようか…
その時に、プーリーのボスとセットで交換すれば完璧ですが、
その場は、それでOKです。プーリー替えただけで、点火タイミングは変わりません。
ですけど、運よくマークの位置が同じプーリーが来る確率は25%くらいらしい…?

その後、エンジンをOHする機会が発生して、分解して組みあがって、タイミングライトで点火タイミングを調整すると、
もう正しいタイミングが分からなくなってしまいます。

他にも写真を撮らせてもらった車両があるはずなんですが、写真の整理が悪かったので、
またのご来店時に取らせてもらいます。

しばらく、観察は続きます。

おまけで、ユーノスコスモ20Bの場合

岡崎の20B
エンジンは2期目でショップリビルト+ECOCPU。走行距離は20万キロのエンジン。
なんと9室とも8~9キロの圧縮を保っています。
1期目のエンジンが12万キロで交換したとのことで、ボディは32万キロ走っているそうです。

三重20B 去年から新しいオーナーに引き継がれた車