いよいよロードスターとの生活も終わりが近づいて来ました。
この1週間ほどでの作業のまとめ…

サスペンションの設定変更。

入庫時は、超ローダウン&超ネガティブキャンバーでしたので、
まあまあ普通のややローダウンくらいにして、どこにでも行けそうなくらいの車高にしました。
(しかし、車止めには引っかかりそうですが…)

調整前

交換前の
ショートアッパーアーム

調整後

純正アッパーアームとの比較

交換中…
基本的な部品の構成や交換手順はFDと同じです。
アッパーアームをフリーにすると、
ナックルが倒れてくるので、
番線(緑線)で縛ってあります。

リアは車高調整のブラケット側で
下げてありますので
ロアシートでプリロードを少しだけ掛けて、
ブラケットで好みの車高に調整します。

当然アライメントも
調整してます。

マフラーも中々男前なのがついてましたので、純正に戻します。

純正でも、
車内では結構な音が響きます。
『ほんとに純正?』って感じです。

コンピューターのデータ抜き取り

PCMはDENSOの32ビットのやつです。
DBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)や
トルク関係の係数をいじると
パワーアップしそうですが、
先ずは純正のままです。

as-builtも見ましたが、
モジュールは一般的な感じです。

クラッチストッパープレートの製作

クラッチペダルの
ストロークが大きいので、
FDみたいにストッパーを詰めて
ショートストローク化しようと思いましたが、
どこにもストッパーらしきものが無く、
床まで踏み切りでした。

ペダルのストッパーになるようにプレートを
端材から切り出して取り付けておきました。

これは名案で
売れるかな?と思いましたが、
すでに各社から商品化されていました…

調整中のシャーシダイナモに載せて
エンジン馬力の測定中

軽く測ってみて、
130馬力弱くらいでしたので、
まあまあ、カタログ値くらいですかね…

アース線も追加しました。

サイクロンアース造るときに
間違って端子付けた廃材を再利用して
エンジンブロックとバッテリーを
繋いでおきました。

オルタやPCMは純正で専用アースが
ついているので効果はあまりないかな。

マフラーにも追加しておけば良かったな。

その他

ヘッドライトの
オートレベライザをリセットする。

車高を下げているために、
光軸が下がっているので、
再設定しています。
OBD2の端子で4番と8番を
3回アースする。

ドラレコつけたり、ナビのSDカード入れたりしてようやく準備完了しました。

中古車の販売ってのも難しいな~~