こないだ、某F号のヒーターコアを交換する際の話です。

この内容は皆さんのクルマの部品の劣化を暴露して、自分のクルマの部品も交換しなければ・・・と
思わせるいわゆる”不安商法”ですので、軽く読んでください。

エアコンパネルを外す際に、ブロアモーターの配線がきつくて抜けなかったとのこと。
しかもよく見るとコネクタの一部が…”溶けかけてる…”マジかオィ

軽く図面を見てみると、ブロアモーターの配線は
ファンスピードに応じたレジスタで風量を調整してアースに落ちている感じ。

このコネクタが過電流で溶けかけているということは、
レジスタかブロアモーターが怪しいのですが、レジスタはごっつい抵抗がついている部品なので
余り壊れそうにないとみて、ブロアモーターを見て行きましょう。

早速、外してきて蓋を開けてみました。
何が飛び出すか分かりませんので”そ~~っと”開けてみますと…

なんか、モフモフの埃の塊?

(そうですこの話は、最初に書いた不安商法ですので、やらせ画像かもしれません)

新車の時は、何らかの役目で形を保っていたクッションか…
はたまた20数年間吸い込み続けた埃か…

さらに点検を続けると・・・

FDのブロアモーターは、まあ一般的なブラシ式のモーターです。

常時、ブラシと整流子が接触しながら回転していますので、年数と共にブラシが”チビテきます”

写真撮り忘れましたが、ブラシと整流子の接触面は削れてガタガタになってきています。

DCモーターの仕組みは次のリンク先をご参照ください。
RNESASのブラシレスモーターのページ

この長期間にわたって削れていった、金属片はどこに行ったのでしょうか…?
このクルマのブロアモーターをさらに興味本位につついてみますと…
整流子と整流子の隙間が1㎜以下の間隔であるんですけど、
その間に結構な量の金属粉末みたいなものが堆積していました。

画像は3極モーターなので、
隙間が3カ所ですが、
実物はもっと極数が多いので
隙間も多いです。

といっても、隙間に入り込んでいるのでカッターの刃みたいな薄いもので
ほじくりだして見たわけなんですけど(苦笑)

隣同士の整流子は絶縁されていて、ローターの回転とともに
コイルの極性を切り替えていかないといけないんですけど、
この状態ではショートに近い状態かな…

きっとこのせいでブロアモーターの回路に過電流が流れてコネクタが熱を持ったに違いない。
放っておいたらエアコンパネルから出火したかもしれない(大袈裟)
普通はヒューズが飛びます。

あれから数か月今のところF号は快調です。
今ならまだ新品のブロアモーターが入手できるので、
皆さんも点検してみてください。

そういえば、お友達のAsmicさんもなんかゴソゴソしてたよなぁ~
AsmicさんのBlog(ブロアモーター編)

お疲れ様です!